70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

扶助費につきまして近年の傾向といたしまして御紹介いたしますと、自立支援給付費であるとか障害児通所給付費、こういったものの増加が続いているという傾向があります。そうしたことから、扶助費については各年度1%程度の増加を見込んで、中期財政見通しを立てているところでございます。1%ずつの増加を見込んでいるところではございますが、令和年度令和年度を比較すると、扶助費について減少しております。

府中市議会 2021-03-12 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月12日厚生分科会)

それとですね、自立支援給付費の増についてなんですが、障害者ホームヘルプサービスとか入所とかそうしたものの費用になりますが、在宅の障害者ヘルパー等による支援を受ける訪問系サービス就労に向けた訓練を行う就労継続支援Bというサービスについて、特にニーズが高まっております。地域政策支援としてこちらのニーズが高まって利用料増加しておりますので、これに伴い給付について全体的に増加になっております。

府中市議会 2020-03-09 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月 9日)

扶助費が今年度減少した理由でございますけども、減少額の大きいものから申し上げますが、令和年度当初予算で計上していましたプレミアム付商品券交付金令和年度には計上をしておりませんので5,500万円ほど、それから自立支援給付費が3,100万円、児童手当が2,500万円、児童扶養手当が3,000万円減少していることなどの要因から扶助費が総じて減額となっておるところでございます。  

尾道市議会 2020-02-12 02月12日-01号

また、決算見込みに基づく自立支援給付費障害児支援事業費生活保護費等国庫負担金など過年度事業の精算に基づく返還金追加などをお願いしております。 このほか、国民健康保険事業介護保険事業後期高齢者医療事業の各会計への繰出金後期高齢者医療事業に係る療養給付費負担金生活保護費に係る各扶助費減額などをお願いしております。 

府中市議会 2019-09-10 令和元年第3回決算特別委員会( 9月10日)

近年増加傾向であった自立支援給付費についてはほぼ横ばいとなることを見込んでおります。また、生活保護費乳幼児医療費についても横ばいを見込んでおります。しかしながら、障害児通所給付費については引き続き増加が見込まれ、また先ほど申し上げましたプレミアム商品券給付事業等といった事業が新しく始まることなどを踏まえると、扶助費全体といたしましては今後やや増加するものと見込んでいるところでございます。

尾道市議会 2019-02-20 02月20日-01号

まず、一般会計についてでございますが、今回の補正の主なものといたしましては、総務費関係では、本庁舎建設工事及び情報システム構築委託料などの減額を、民生費関係では、自立支援給付費、障害児通所給付費追加国民健康保険事業介護保険事業後期高齢者医療事業の各特別会計に対する繰出金後期高齢者医療事業にかかわる療養給付費負担金生活保護法による扶助費認定こども園整備に係る補助金減額などをお願いしております

府中市議会 2018-03-07 平成30年第1回予算特別委員会( 3月 7日厚生分科会)

あと、自立支援給付費というような、それもバンと金額だけが上がってきていて、この予算書の組み方なんですけれども、見ただけでは全然わからないのが今までの状況なんです。  これは今すぐどうこうは難しいかもしれないんですけど、今後、細目が出せるような方向で検討いただきたいと、要望ですがお願いいたします。 ○主査(本谷宏行君) ほかにありませんか。               

東広島市議会 2018-03-01 03月01日-05号

これに伴い、介護及び訓練等自立支援給付費も年々増額しており、障害者自立支援の一層の充実が求められておるところでございます。 そのような中、障害者地域社会の中で安心して自立した生活が送れるよう、施設退所者などの障害者地域生活を支える環境整備が必要となってまいりますが、施設入所者地域移行は現在あまり進んでいないという状況でございます。 

尾道市議会 2018-02-26 02月26日-02号

また、障害福祉に係る自立支援給付費障害児通所給付費等生活保護費のうちの介護扶助費など、給付費増加傾向にあるものについては、状況を確実に捕捉しながら適切に対応してまいります。 新設の因島総合福祉保健センターにつきましては、4月から供用を開始し、地域福祉保健の拠点として適切に施設管理してまいります。 

福山市議会 2017-12-12 12月12日-04号

事業運営者は,定員20人以下の場合,利用者1人当たり1日5840円,20人以上から40人では5190円の自立支援給付費や,1人当たり3年間で最大240万円の国の特定求職者雇用開発助成金を受けることができます。給付金など手厚く支給されるため,全国の施設数は,ことし4月現在3630カ所となり,5年前の3.2倍に急増しています。 

府中市議会 2017-09-11 平成29年第3回決算特別委員会(9月11日)

ただ、障害者自立支援給付費あるいは障害児通所給付費といったことが伸びておりまして、これが扶助費全体を伸ばしている要因となっておるところです。  これらの給付につきましては、国の制度改正充実されているということで実施しているもので、今後もそういったことによっての経費の伸びというものはあると推測をしておるところです。

府中市議会 2017-09-04 平成29年第3回定例会( 9月 4日)

13款国庫支出金は25億9,696万8,653円で、主なものといたしましては、自立支援給付費負担金児童手当負担金生活保護費等負担金保育所運営費負担金などの国庫負担金が16億7,887万5,617円、社会資本整備総合交付金臨時福祉給付金給付事業費補助金地方創生加速化交付金などの国庫補助金が9億1,507万4,103円となっております。  

尾道市議会 2016-12-06 12月06日-01号

一般会計補正予算案についてでございますが、福祉関係では、国の補正予算に係る臨時福祉給付金給付事業費自立支援給付費、老人保護措置費追加認可外保育施設認可化支援する認可化移行総合支援事業費母子生活支援施設措置委託料母子父子自立支援費私立認定こども園整備事業への補助金などをお願いしております。 

府中市議会 2016-02-29 平成28年第1回定例会(2月29日)

逆に扶助費平成21年度以降、自立支援給付費などにより増加傾向が続いておりまして、平成28年度予算は約38億円となっております。また、物件費消費税の増税などによりやや増加傾向にあります。  14ページ以降には地方債現在高の推移繰出金等推移市税推移地方交付税推移などについて掲げておりますので、御参照いただければと思います。  

尾道市議会 2016-02-17 02月17日-01号

このほか、医療福祉関係では、国民健康保険事業特別会計繰出金自立支援給付費等の扶助費私立保育園等運営委託料追加などをお願いしております。 また、情報セキュリティー強化対策事業に取り組むほか、空家等対策計画の策定に向け取り組みを進めてまいります。 さらに、来年度以降の円滑な事業執行を図るため、地域福祉基金などについて積立金追加をお願いしております。